カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ちばあきおを憶えていますか 昭和と漫画と千葉家の物語
商品詳細画像

ちばあきおを憶えていますか 昭和と漫画と千葉家の物語

千葉一郎/著
著作者
千葉一郎/著
メーカー名/出版社名
集英社
出版年月
2022年3月
ISBNコード
978-4-08-781716-4
(4-08-781716-4)
頁数・縦
206P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /人物評伝
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

ちばてつや「あきおがいなくなって、わたしのその後の人生は本当に寂しくなった。(中略)父・正彌をはじめ千葉家の人間は皆、個性的だ。だから、なおさら、あきおが欠けたあとは「1色足りない虹」のように思えてならない」(本書より)ひたむきで明朗な少年たちを主人公に、「魔球」中心だった野球漫画に新たな境地を開いた『キャプテン』『プレイボール』で知られる漫画家ちばあきお。長兄・徹彌(ちばてつや)を筆頭として、次男・研作(ちばてつやプロダクションマネージャー)、三男・亜喜生(ちばあきお)、四男・樹之(原作家・七三太朗)と、千葉家の四人の兄弟はみな漫画に関わり、日本の漫画史に燦然と輝く実績を残した一家である。あきおは1984年に惜しくも亡くなったが、代表作の『キャプテン』の続編『キャプテン2』(コージィ城倉・作)が描き継がれ大ヒットしている。なぜ連載開始から50年経った今も、多くの読者に愛されるのだろうか。そしてあきおは、どんな思いを込めて、それらの作品を描いていたのだろうか。ちばあきおの長男である著者が、漫画原作者の武論尊、漫画家の里中満智子、江口寿史、高橋広、コージィ城倉、担当編集者、そしてちばてつやを始めとする千葉家の人々など、関係者へのインタビューを通して、在りし日の父、そして日本の漫画史をも描き出すノンフィクション。<著者プロフィール>【千葉一郎】1975年東京都生まれ。ちばあきおの長男。現在はちばあきお作品の企画・管理をするちばあきおプロダクションの代表を母より引き継ぎ、父の作品の商品化プロデュースに携わる。【ちばあきお】本名:千葉亜喜生。1943年旧満州・奉天(現中国遼寧省瀋陽)生まれ。長兄ちばてつやの影響を受け漫画家を志し、1967年『サブとちび』(なかよし)でデビュー。1972年 『キャプテン』(月刊少年ジャンプ)が大ヒット。続く『プレイボール』(週刊少年ジャンプ)も併せて野球漫画の新境地を開く。1977年両作品で第22回小学館漫画賞を受賞。1984年逝去。享年41。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution